お問い合わせ

外壁・屋根塗装

Wall / Roof paintwork

建築塗装一級技能士が外壁から屋根まで幅広く対応いたします。

中西塗装では、20年以上に及ぶ塗装の技術・経験をもとに、建築塗装一級技能士が高品質・明朗会計の外壁塗装・屋根修繕を行います。
多くのお客様にとって人生に幾度もない塗装工事において、価格が優れていることはもちろんのこと、完全自社施工の安心いただけるハイクオリティな塗装工事をご提供いたします。
皆様の暮らしを徹底的にサポートするため、お客様のお話をよくお聞きし、現地調査から丁寧な見積もり、質の良い仕事で、できるだけ費用を抑えたご提案をすることを心掛けております。
外壁や屋根の塗装は、概ね10年でメンテナンス時期を迎えることになります。 戸建て住宅にお住まいの方の中には、不具合を見つけても塗装工事を行わない方も多いのではないでしょうか。
事実、すでに深刻な状態になってしまってからのお問い合わせや現地調査のご依頼をいただくことが、非常に多くございます。
私たちの暮らしを守る"住まい"は、皆さまが思われている以上に過酷な条件の中にあり、ひび割れ(クラック)や白い粉のようなものが手につく(チョーキング現象)などがあっても、対策をせずにそのままにしてしまうと、家の内側にまで劣化が進行してしまいます。
早めの対策を行うことで住まいの寿命を延ばし、結果的に修繕費用を抑えることができるようになります。
こんなお悩みにお応えいたします!
  • 外壁に触れるとチョークのような白い粉が付く

  • 屋根の色を塗り変えて家の模様替えをしたい

  • 壁のひび割れ(クラック)を見つけてしまった

  • カビ・苔・サビなどの汚れが気になる

  • 技術と知識のある地元の業者にお願いしたい

  • 中西塗装では、住まいに関する相談・定期的なメンテナンスも承っております。
    住まいのことなら、ぜひ当社へお任せください。

    一般住宅だけでなく
    様々なシチュエーションの塗装に対応いたします!

    中西塗装では、一般戸建て住宅をはじめ、
    アパート・店舗・倉庫・工場・小規模マンションマンションに至るまで、
    安心・高品質な塗装工事を行います。
    まずは現場調査をさせていただき、
    お客様にとって最適な塗り替えプランをご提案いたします。
    一般戸建て・住宅
    アパート・小規模マンション
    店舗・倉庫・工場

    The right time

    塗装の
    タイミング

    こんな症状が現れたら要注意!
    これらは劣化現象の一つで、塗り替えを検討するタイミングになります。
    チョーキング現象
    屋根のカビやコケ
    カビやコケなどの汚れ
    外壁材の剥がれ
    コーキングの割れ
    サイディングのヒビ割れ

    外壁塗装のタイミング

    一般的に、塗り替えのタイミングは10年に一度と言われています。木部・鉄部が色褪せたり塗膜の剥がれが出てきた場合は、塗装の保護機能が落ちてきている証拠ですので、塗り替えの時期といえます。

    屋根塗装のタイミング

    屋根の塗り替えは、素材によって5~10年と言われています。藻やコケ、瓦のひび割れ、紫外線による劣化が見えてきたら塗り替え時期となりますが、見にくい場所ですので、現地調査にて確認いたします。

    Work index

    塗装工事品目

    外壁塗装

    外壁を塗り替える一番の目的は、直射日光や風雨などのダメージから家そのものを保護することにあります。もし塗り替えをせずそのまま放置してしまうと、雨漏りや最悪の場合、家の柱を腐らせる原因に繋がります。外壁塗装を行うことで塗膜と呼ばれる塗料の膜により建物自体を保護し、見た目をリニューアルするだけでなく、家そのものの寿命を長持ちさせることが可能となります。

    屋根塗装

    屋根も外壁と同様に風雨や紫外線、砂埃などの外的要因によって常にダメージに晒されています。築10~15年ほどの経過とともに屋根の防水機能は弱まり、雨漏りやカビなどのトラブルが発生しやすくなります。定期的な塗り替えを行い屋根材をコーティングすることで、塗膜の防水性を復活させ、屋根の寿命を延ばすことが可能となります。

    内装塗装

    中西塗装では、外壁・屋根塗装の技術を活かし、内装の塗装も承っております。お部屋が綺麗になるだけでなく、遮熱効果・断熱効果・防音効果・ペットに最適な消臭効果が期待できます。また、内装塗装だけでなく、室内塗装全般・左官工事全般・クロス壁紙塗装・サイディング・ひび割れ補修など、様々なご要望にお応えしております。

    コーキング工事

    外壁塗装における防水性は、外壁サイディングの継ぎ目をシーリング材で埋めるコーキング工事の品質が重要となります。コーキング材は紫外線等の影響を受け、約5年を過ぎた辺りから劣化が始まります。コーキングが劣化すると、劣化箇所から建物内部へ雨水が浸入してしまう恐れがあるため、外壁塗装とあわせて必ず補修する必要があります。

    高圧洗浄工事

    強い圧力で水を噴射する高圧洗浄機を使用し、屋根・外壁の汚れやカビ、コケ、古い塗膜などをキレイに洗い流します。塗装工事は、高圧洗浄と下地処理の品質により、その後の仕上がりや耐久性が大きく異なってきます。高圧洗浄を行う際は汚れや水が周囲に飛び散りますので、飛散防止シートを掛けることで、周辺への配慮も怠ることもございません。

    Type of paint

    塗装の種類

    アクリル塗料

    頻繁に塗り替えを行う箇所の塗装に向いており、耐用年数は約4~6年になります。他の塗料と比べ耐用年数は短く、モルタルやサイディングの外壁・室内に使用されることが多い塗料です。

    エントリーモデル
    耐久年数:4~6年

    ウレタン塗料

    アクリル系塗料に比べ紫外線や水に強く、耐用年数は約7~10年になります。モルタルやサイディングなどの資材に適していますが、汚れやすいというデメリットがあります。

    エントリーモデル
    耐久年数:7~10年

    シリコン塗料

    ウレタン系塗料に比べ汚れに強く、耐用年数は約10~13年になります。価格と機能性の高さからコストパフォーマンスに優れ、外壁リフォームにとっては一般的となる塗料です。

    ベーシックモデル
    耐久年数:10~13年

    ラジカル制御塗料

    ラジカル塗料の「ラジカル」とは、酸素や紫外線、水などが顔料に接触することで発生する劣化因子をいいます。塗膜を劣化させる原因「ラジカル」を抑制して、長期間塗膜の劣化を防ぐ塗料です。

    ベーシックモデル
    耐久年数:13~15年

    フッ素塗料

    フッ素塗料とは、蛍石を原料としたフッ素樹脂を配合した塗料のことです。フッ素塗料は耐用年数が長く塗り替え頻度を少なくすることができるため、結果的に建物のライフサイクルコストを削減するのに役立ちます。

    ハイグレードモデル
    耐久年数:15~18年

    無機塗料

    シリコン系塗料に比べ紫外線などの太陽光に強く、耐用年数は約20~25年になります。コストは高くなりますが、耐久年数の長さが魅力的な塗料です。

    ハイグレードモデル
    耐久年数:20~25年

    Flow

    施工の流れ

    STEP
    01

    お問い合わせ

    外壁・屋根塗装に関する疑問・ご相談に、わかりやすく丁寧にお応えいたします。まずは、お電話もしくはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

    STEP
    02

    お打ち合わせ

    各塗料の特徴や質感など、サンプルをお見せしながら、よりイメージの湧くお打ち合わせをさせていただきます。

    STEP
    03

    現地調査

    当社の専門スタッフが、現場を目で見て、入念なチェックを行います。現状を把握することで、建物の状態や特性に合わせた施工方法・使用塗装をご提案することが可能です。

    STEP
    04

    ご提案・お見積もり

    現地調査の結果とお客様からのご要望を総合的に判断し、最適なプランをご提案いたします。プランは数パターン提案いたしますので、ご予算とあわせじっくりとご検討ください。

    \ ここまでの費用は一切掛かりません! /

    STEP
    05

    ご契約

    施工内容・費用などについて十分にご納得いただいたうえでご契約となります。また、お客様満足度のために、ご契約までの期間で「しつこい営業」は一切行っておりません。

    STEP
    06

    近隣へのご挨拶

    工事着工にあたり、近隣の方々へご挨拶に伺い、施工中のご迷惑に対するお詫びとご理解をお伝えいたします。ご不在の方には工事通知書をお届けし、円滑な作業環境を整えます。

    STEP
    07

    施工開始

    事前準備が整いましたら、経験豊富なプロの塗装職人が迅速かつ丁寧な施工を進めます。また、施工の進捗状況は逐一ご報告することで、不透明な塗装工事は一切行いません。

    STEP
    08

    最終検査

    全ての施工が終わりましたら、塗装職人とプロの担当スタッフが、万が一塗り漏れや異常な箇所が無いかなど、細かな最終確認を行います。

    STEP
    09

    施工完了

    施工完了後、施工内容に不備が無いかを一緒にご確認いただいた後、お引渡しとなります。また、施工アルバムをお渡しすることで、全ての作業を明らかにした証明をいたします。

    STEP
    10

    アフターフォロー

    一度の施工で終わりではなく、お客様を末永くサポートさせていただきます。(※当社規定保証制度有り)

    ※塗料・プランによって保証年数は異なります。詳しくはお問い合わせください。